第二新卒のイメージといえば、「大学を卒業したあと一度会社に入社したけど、短期間ですぐに辞めてしまった人」といったものが多いのではないでしょうか。
どちらかというと、マイナスイメージが強い印象です。
そのため、いわゆる第二新卒者に該当する人は 「転職するときに不利になるんじゃない?」「転職の求人が少ないのでは?」と不安に思っている人も多いようです。
ですが実際は第二新卒者を積極的に採用する企業も多く、第二新卒向けの転職サポートも充実しているため、転職に成功する可能性がとても高い人材なのです。
そこで今回は第二新卒で転職することのメリットとデメリットを紹介します。
この記事を読めば、第二新卒の強みと弱みがわかり、戦略的に転職活動を進めることができるでしょう。
第二新卒の転職がうまくいくか不安という人は、ぜひ参考にしてください。
何らかの理由で、学校卒業後すぐに就職しなかったり、就職して早期に退職してしまった時に、なんとなく失敗したような気持ちになったり、次はうまくいくかな、と不安になったりすることもあるのではないでしょうか。残念ながら過去に戻ることはできませんが、これから先の未来を自分で描くことはできます。当時、どうしてその選択をしたのか、別の選択肢はなかったか、今の自分ならどうするかを考えてみましょう。そうして気付くことがあれば成長した証拠です。その教訓を活かして、これから先、どういう自分になりたいのかを描き実現に向けた実行をしていきましよう。
目次
第二新卒とは?第二新卒にあてはまる人の特徴
「第二新卒ってどんな人のことを指すの?」という質問をとてもよく聞きます。
じつは明確な第二新卒の定義があるわけではありません。強いていうなら第二新卒の目安は、大学を卒業してから3年以内の人材で、若年の人です。
「大学を卒業してから3年以内」なので、本来は年齢を制限するものではありませんが、第二新卒者を募集する企業は20代の人材を求めていることが多いようです。
また大学を卒業してから一度正社員として就職した人や、派遣社員・契約社員といった非正規雇用で働いている人に加え、大学を卒業後に就職をしなかった人(※1)も含まれることがあります。
※1 大学を卒業してから就職をしていない人を既卒ともいいます。
企業ごとに独自の基準で第二新卒者の定義を決めているので、求人情報を見るときは応募対象者の詳細を確認するとよいでしょう。
この記事では「大学を卒業し、就職経験のある3年以内の20代の人」を第二新卒として、メリットとデメリットを紹介したいと思います。
企業が第二新卒を採用する理由
各企業が前職での経験が浅い第二新卒者を採用するのには、理由があります。
企業が第二新卒者を採用する理由やメリットを知っておけば、応募する企業や、採用試験においてアピールするべき点が見えてくるでしょう。
新卒よりも採用や研修に必要な時間とコストを削減できる
新卒の人材を集めるために説明会を開き、大量の履歴書に目を通し、二次三次と面接をし、さらに入社後には新入社員研修を開くなど、新卒の採用は非常に多くのお金と時間がかかります。
また新卒者は大学を卒業したばかりで、まだ正社員として働いたことがない人材です。つまり、ビジネスマナーや社会人としても心得を一から指導する必要があります。
そんな新卒者に比べると、第二新卒者を一度でも企業で働いたことがある人と定義する場合、第二新卒者を採用することで新入社員研修のような大掛かりな研修は不要となるため、研修にかかる時間とコストが削減できるというわけです。
また新卒者のように4月入社に合わせて人材を募集する必要はなく、必要なときに、いつでも募集できるため、そういった融通が効く点も企業にとってはメリットと言えるでしょう。
中年層よりも伸びしろがあり今後の活躍が期待できる
企業が中途採用で人材を募集する目的は大きく分けて2つあります。
一つは豊富な知識と経験があり、即戦力となれる人材を集めること。
そしてもう一つは、若くてポテンシャルのある人材を集めることです。
豊富な知識と経験がある人材を求めている企業は、前職での実績がある人を求めているため、第二新卒者が採用されるのは厳しいかもしれません。
一方経験が少なくても意欲があり、今後の活躍が期待できるような若い人材を求める企業も多くあります。
経験を積むことで、将来的に即戦力となる可能性が十分期待できるからです。
このようなポテンシャルを求めている企業には、経験豊富な中年層よりも第二新卒者の方が有利になるでしょう。
第二新卒で転職するメリット3つ
「第二新卒」というと新卒でもなく、かといって前職での経験も浅いという中途半端さで、転職するには不利なのではないかと思っている人も多いでしょう。
ですがまだ経験が浅い今だからこそ、転職する方がよいこともあるのです。
では、第二新卒で転職するメリットを3つ紹介します。
1. 第二新卒を歓迎する企業は多く求人が豊富
さきほど「企業が第二新卒を採用する理由」で、企業側が第二新卒を採用するメリットについて紹介しました。
企業にとって第二新卒は以下の点でとても魅力的な人材なのです。
- 基本的なビジネスマナーが備わっている
- 若いがゆえに企業風土にも染まりやすい
- 能力の面でも伸びしろがある
こうして見ると、新卒者と同様の能力を期待しているようにも見えますね。
新卒者は入社時期が決められているため、「今すぐ若い人材がほしい!」というときには第二新卒者の方が採用しやすいと考える企業は多いです。
企業のニーズを考えるとチャンスはあるので、経験が浅いからといって自信をなくす必要はありません。
転職希望者と企業のマッチングをサポートする転職エージェントの中には、20代の第二新卒や既卒者を対象とした専門の転職エージェントがあるほど、第二新卒は企業にとって人気の人材なのです。
2. 未経験の職種や業種への転職もチャレンジしやすい
「今まで経験したことがない新しい仕事にチャレンジしたい!」という場合は、できるだけ早く転職する方が採用につながる可能性があります。
たとえばIT業界やクリエイティブ職への転職は、30代以降で未経験だととても厳しいものとなります。
また業界に関係なく、年齢が増すにつれて前職での経験を活かした転職をする方が採用に繋がりやすいため、未経験の職種や職業へのチャレンジは難しくなるでしょう。
まだ経験が浅い20代の第二新卒の人なら、入社後にスキルを身につける時間もありますし、身につけたスキルを用いて長く活躍することが期待されます。
これらの理由から、次にやりたい仕事がはっきりと決まっているなら、できるだけ早い段階で転職の準備を始めることをオススメします。
ただし憧れやイメージだけで転職してしまうと、転職後に思っていたような仕事ではなかったと、またすぐ仕事を辞めることになってしまいがちなので、転職前の業界研究は必須です。
3. 転職後もキャリアアップの機会がたくさんある
第二新卒での入社は前職での経験が浅い分、入社時の待遇は新卒者とあまりかわらないかもしれません。
ただ第二新卒の場合はこれからスキルを身に着けていくことを前提に採用されるため、入社後にキャリアアップする機会がたくさんあるのです。
年齢を重ねていくと、転職後に学びを期待することは難しく、むしろ知識や経験を提供する側でなければ採用に繋がりにくくなってしまうのが現実です。
未経験ではあるけれど、新しい業界に踏み込んで経験を積みたいという人は、第二新卒である今がチャンスです。
第二新卒で転職するデメリット3つ
第二新卒の人で、転職するにあたって一番気になることは、転職することのデメリットではないでしょうか。
「今の会社を辞めたいけど、経験浅いし、転職できないかも……。」このように悩んでいて、転職に踏み切れない人もいると思います。
もちろん、第二新卒に対してよいイメージばかりではありません。一般的によく言われているマイナスイメージもあります。
ここでは、第二新卒で転職するデメリットを紹介するので、転職活動を始める前に心の準備をしておきましょう。
1.「仕事が続かない」というマイナスイメージがつきやすい
第二新卒者を悩ませるのは、前職での経験の浅さではないでしょうか。
新卒で入社した会社を1年程度で辞めてしまった人に対して、どうしても「会社をすぐに辞める」「仕事が続かない」「忍耐力がない」といったマイナスイメージをもってしまうことがあります。
企業を運営するのも人ですし、採用担当者もまた人であるため、第二新卒者に対してよい印象をもっていない企業や採用担当者がいるのも確かです。
ここで重要となるのが、会社を辞めた理由です。
会社を辞めたあとの明確な目標があって、会社を辞めないことには目標を実現できない、という前向きな退職なら、悪い印象はありません。
ところが、「入社前に思っていた仕事と違った」「会社の人と馴染めなかった」といったことが原因で会社を辞めて、面接等でそのまま採用担当者に伝えてしまうと、「入社後にも同じ問題が起こるのでは?」と企業側は不安に感じるのです。
第二新卒が面接で聞かれることに「退職理由」が含まれることが多いので、前向きな退職理由が説明できるように準備する必要があるでしょう。
2. 新卒採用にこだわる企業はまだまだ多い
毎年多くの企業が新卒採用を積極的に行っています。第二新卒の人も、新卒採用と同様にポテンシャルを求められていることを考えると、新卒者もライバルのひとりということになるでしょう。
それぞれの企業で優秀な新卒者が採用された場合、企業側はポテンシャルを見越した中途採用を行わなくなる可能性があるのです。
中途採用は基本的に人材が必要になってから行われるので、新卒者の定着率がよい会社では、第二新卒者向けの求人がしばらく出ないことも考えられます。
逆に新卒採用を積極的に行っているにもかかわらず、中途採用者の募集を年中しているような企業は、社員の定着率があまり良くない会社であることが予想されるので、企業選びで注意する必要がありそうです。
3. 即戦力を求める企業では採用が難しい
中途採用で即戦力を求めている企業への転職は、スキルや経験が少ない第二新卒者にとって難しいものとなるでしょう。
いくら若くてポテンシャルの高い人材でも、経験を活かして転職をする中途採用者と同じ土俵で戦うのは難しいです。
この点から考えると、応募できる企業は第二新卒や未経験歓迎としている企業に限られてしまいます。
気になる求人を見つけたら、求人情報をよく確認して、ポテンシャル採用なのか、即戦力採用なのかを見分けるようにしましょう。
第二新卒の転職を成功させるコツ5つ
ここまで、第二新卒が転職するメリットとデメリットについて紹介しました。
第二新卒の転職にデメリットはあるのですが、だからといって第二新卒が転職するのは至難の技かといわれると、そんなことはありません。
きちんと自己分析と企業研究を経て、計画的に転職活動を進めれば、採用へとつながるでしょう。
では、第二新卒の転職を成功させるコツを5つ紹介したいと思います。
第二新卒の転職を成功させるコツ
- 今まで働いた経験から自己分析をする
- 業界研究と企業研究をする
- 基本的なパソコンスキルは身につけておく
- 第二新卒者を求める企業に絞って転職活動をする
- 第二新卒者向けの転職サービスを利用する
1. 今まで働いた経験から自己分析をする
学生時代、就職活動を始める前に自己分析をしませんでしたか?
自分の長所や短所、特技や経験から学んだことなどを紙に書き出して、自分の適性に合った企業に応募したかと思います。
この自己分析を、もう一度やるのです。
学生だったころと、社会人として実際に働いたあととでは、心境の変化があるかと思います。
もう一度自分を見つめなおして、本当にやりたいことや今後どんな働き方をしたいのか、よく考える時間をつくりましょう。
2. 業界研究と企業研究をする
自己分析と同様に、就職活動でやっていた業界研究と企業研究も再度行いましょう。
もし就職活動のときに業界研究と企業研究を怠っていた人は、短期間で退職することとなったひとつの要因である可能性もあります。
転職後に長く快適に働くためにも、業界や企業の研究をきちんと行いましょう。
とくに業界研究は徹底して行いたいところ。2020年は新型コロナウィルスの影響により旅行・ホテル業や外食産業、航空業、小売業など多くの業種が大打撃を受けました。
ただ多くの業種が影響を受ける中、ネット通販など在宅する人が増えたことで需要が増えた業界もあります。
また医薬品や医療機器の需要は、今後ますます増加すると見込まれています。
コロナ終息後「アフターコロナ」の社会を見据えて、業界の動きを常にチェックしておくとよいでしょう。
3. 基本的なパソコンスキルは身につけておく
最近では新型コロナの影響で、在宅でのリモートワークをする企業も多くなってきました。
今後各企業でリモートワークが採用されるようになったら、出社することなく自宅で仕事をすることが主流となる日が来るかもしれません。
そうなった場合、やはり基本的なパソコンスキルは身につけておきたいですよね。
在宅ワークとなると、エクセルの使い方など細かい質問をしづらい環境になってしまうため、仕事を効率よく進めるためにもパソコンスキルは必須と言えるでしょう。
またエクセルやワードの使い方はもちろん、書類のクラウド共有やオンライン会議などあらゆるツールに柔軟に対応できる人材は、企業にとっても嬉しい存在だと思います。
転職を急いでいない人は、転職活動を始める前に転職におすすめの資格「マイクロソフト オフィススペシャリスト(MOS)」を取得するのもよいでしょう。
4. 第二新卒者を求める企業に絞って転職活動をする
中途採用には、ポテンシャル採用と即戦力採用の2種類あると紹介しました。
第二新卒の人が、スキルと経験を活かした仕事が求められる即戦力採用の求人に応募しても、企業が求める人材にあてはまらないため、採用には繋がらない可能性が高いです。
それよりも第二新卒や既卒者、未経験者を積極的に採用している企業や、求人があれば採用の可能性が高くなりますから、優先的に応募していきましょう。
次に紹介する転職エージェントやその他の転職サービスを活用することで、効率よく第二新卒者を採用する企業を見つけることができますよ。
5. 第二新卒者向けの転職サービスを利用する
第二新卒で転職を経験する人は、初めての転職活動となる人が多いのではないでしょうか。
はじめての転職活動はわからないことも多く、なにから始めたらよいのか、だれに相談したらよいのかわからないですよね。
そんなときは、転職をサポートしてくれるサービスを存分に活用しましょう。
第二新卒向けの転職サービス
- 第二新卒者向け転職エージェント
- 第二新卒者向け転職サイト
- 地域若者サポートステーション(サポステ)
- ジョブカフェ(若者のためのワンストップサービスセンター)
どの転職サービスも、基本的には無料で利用できます。
第二新卒のメリットを活かした再就職を手伝ってくれるサービスを利用して転職のノウハウを教わりましょう。
第二新卒者向け転職エージェント
転職エージェントとは、無料で転職相談に乗ってくれて、企業の求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービスのことです。
専任のキャリアアドバイザーと電話や対面でキャリア相談ができるほか、求人紹介、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、給与交渉まで幅広くサポートしてもらえます。
転職活動に不慣れな第二新卒の強い味方になってくれますよ!
オススメは就活でおなじみのマイナビグループが運営するマイナビ ジョブ20’s。
全求人が20代対象という20代の転職に特化した転職エージェントです。
専任のカウンセラーが最初から最後までサポートしてくれるので、はじめての転職でも安心して転職活動ができます。
適性診断や面接対策など、サービスも充実。なによりマイナビグループが運営しているとあって、安心しておまかせできますね。
第二新卒に嬉しい転職エージェントのサポート内容
- 専門のキャリアアドバイザーと相談しながら進められる
- 職務経歴書や履歴書などの応募書類を添削してもらえる
- 面接が決まった会社の情報提供をしてもらえる
- 面接日や入社日など企業との日程調整をしてもらえる
- 模擬面接で面接対策
- 年収を交渉してもらえる
- 転職サイトにはない未公開求人の応募できる
第二新卒者向け転職サイト
転職サイトは、転職希望者向けの求人情報が掲載されているサイトです。
希望する業種が決まっている人や、自分のペースで仕事を探したい人、まだ転職するか決めていないけどどんな求人があるのか知りたい人など、様々な方に利用して頂けます。
転職サイトと転職エージェントの違いは、専任の担当者によるサポートの有無が一番大きな違いと言えるでしょう。
転職サイトは担当者によるサポートがない代わりに、転職者向けのお役立ちコンテンツを提供しているところが多数あります。
自分ひとりで転職活動を進めたいという人は、転職サイトが提供しているツールを利用するのもよいでしょう。
第二新卒にオススメ転職サイトはリクナビNEXTです。
リクナビNEXTは全国の求人情報を紹介している転職サイトです。
リクナビNEXTだけで紹介している求人情報が多くあるので、他の転職サイトで応募したい企業が見つからなかった人は、今まで知らなかった企業に出会えるかもしれません。
無料の会員登録はたった1分で完了。会員登録しておくと、入力情報をもとにあなたの希望条件に近い企業からスカウトが届きます。
「グッドポイント診断」で適職診断もできるので、ぜひ活用してみてください。
地域若者サポートステーション(サポステ)
すでに会社を辞めていて、二度目の就職活動にどうしても一歩が踏み出せないという第二新卒の人もいるかもしれませんね。
「人間関係がうまくいかず、すぐに会社を辞めてしまった」「また就職して働く自信がない」と思いつつも、やはりきちんと働きたいと考えている人もいるでしょう。
地域若者サポートステーションは、働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの若者に対し、就労に向けたさまざまな支援を行う厚生労働省委託の支援機関です。
厚生労働省が委託した、若者支援の実績やノウハウがある全国のNPO法人や株式会社が運営しているので、安心して利用できます。
サポステの主なサポート内容
- キャリアコンサルタントなどによる専門的な相談
- コミュニケーション訓練、ビジネスマナー講座、パソコン講座などによるステップアップ
- 就活セミナー(面接・履歴書指導)
- 協力企業への就労体験
ジョブカフェ(若者のためのワンストップサービスセンター)
ジョブカフェは、都道府県が運営する若者就職支援施設です。
就職セミナー、職場体験、カウンセリング、職業相談そして職業紹介など、ジョブカフェに行けば様々な就職支援を受けることができます。もちろんこれらのサービスはすべて無料で受けられます。
地域密着型なので、地元で働きたい人にオススメです。
保護者向けのセミナーもあるので、カフェに立ち寄る感覚で気軽に利用できそうです。
ジョブカフェの主なサポート内容
- 各地域の特色を活かした就職セミナーや職場体験
- カウンセリングや職業相談
- 情報提供や職業紹介
- 保護者向けセミナー
各都道府県のジョブカフェはこちらで検索できます。
第二新卒のメリットを活かして転職を成功させましょう
第二新卒の人は若くて伸びしろがあり、基本的なビジネスマナーを身に着けているとあって、メリットを感じる企業は多くあります。
年齢がすべてというわけではありませんが、多少スキルが足りなくても今後の成長を見越して採用されるため、意欲があれば30代や40代の人よりもスムーズに転職が実現する傾向にあります。(年齢を重ねるごとに、求められるスキルのレベルは上がります。)
第二新卒の転職のデメリットは、やはり会社を短期間で辞めたことから、継続力を不安視されてしまうこと。
どんな理由であっても、一度就職した会社を短期間で辞めることはよい印象にはなりません。
そのため履歴書や面接において、なぜ会社を辞めることになったのか、会社を辞めてこれからどうしたいのかをきちんと説明できるように準備しておくことが重要です。
ただはじめての転職活動となると、不安なことも多いと思います。そんなときは、無料でサポートが受けられる第二新卒向けの転職エージェントや第二新卒向けの転職サイト、そしてその他の転職支援サポートをどんどん活用しましょう。
客観的な視点からあなたに合った会社を紹介してもらえるはずです。
- 監修者:石峰朱実(キャリア・コンサルタント)
- 各種学校、公共事業にて主に就職支援を担当。また転職エージェントでの面接指導にもあたっており、人材業界での10年の勤務経験も含め、就転職支援では20年超のキャリア。>>詳細はこちら