35歳以上の転職事情や転職成功のポイントを紹介

「35歳を過ぎているから転職するのは不安……でも転職したい!」
「35歳以上の転職は本当に難しいの?」

職業人としても1の節目である35歳を迎えて、今後のキャリア設計を見なおす人も多いのではないでしょうか。

現在働いている会社の将来性や、待遇、社風など総合的に考えて「今よりも自分の理想に合った会社があるのではないか?」と転職を考える人もいるでしょう。

ただ35歳を過ぎてしまうと、世間一般的には「年齢的に転職は難しい」といわれています(35歳転職限界説)。

35歳を超えて転職を考えている人の悩みの多くは、この「年齢」だと思います。
たしかに20代の転職と同じ方法で転職活動をしても、理想的な再就職先は見つからないかもしれません。

それは企業側が20代の人と、35歳を過ぎた人に求めることが違うからです。

ですが「35歳を過ぎたから転職はできない」ということは、ないといってよいでしょう。

35歳というと社会に出て10年以上経つわけですから、その間に培った経験やスキルを活かせば、転職は可能です。

なかには自分のキャリアや経験に自信がないという人もいるかもしれませんね。

そんな人はとにかく資格取得を目指したり、「自分に合う仕事がほかにあるはず!」と、今までとは違った未経験の仕事にチャレンジしようとする人もいるかもしれません。

年齢に関係なく、新たなチャレンジをすることはとても素晴らしいことですが、「転職を成功させる」という観点から見ると、よく考えて行動する必要があるでしょう。

そこで今回は、35歳以上の転職の実態や、転職成功のコツを紹介したいと思います。

石峰朱実石峰朱実

年齢に関係なく、自分の可能性を信じて行動することはすばらしいことです。成長を続けていきたいですよね。それが就職活動となると、相手があることですから、自分の求めることばかりではうまくいきません。特に年齢によって企業側から求められることが違うと言う現実はあります。年齢は皆平等に毎年1歳ずつ重ねます。あなたが転職したいと考えたタイミングの年齢ならではの意味があるはずです。それを見つけることを意識して読み進めてくださいね。

「35歳以上の転職は難しい」と言われる2つの理由

35歳以上の転職は難しいとよく聞きますよね。

20代の人材は、待遇面でも企業側の負担が少なく、また今後の成長も期待できることから、入社のハードルが低いと言えるかもしれません。

一方35歳を超える人材に対して、企業側はそれなりの給与を提示する必要がありますし、即戦力になれる人材を求めていますから、採用側が慎重になるのも無理はありません。

厚生労働省が平成27年に行った転職者実態調査でも、「転職者の処遇(賃金、役職等)決定の際に考慮した要素 」について、「これまでの経験・能力・知識」に次いで「年齢」を選んだ事業所が多かった事がわかっています。

平成27年転職者実態調査「転職者の処遇(賃金、役職等)決定の際に考慮した要素 」

出典)厚生労働省

また企業側の要因だけでなく、求職者側も理想の働き方や生活スタイルに合わせて慎重に企業選びをしますから、転職を成功させることがより難しくなっていると考えられます。

1. 35歳以上の人材を雇用する場合は企業側にも覚悟が必要

企業側が35歳以上の人材を採用するのに躊躇する原因として、つぎの4つのことが挙げられます。

企業が35歳以上の人材採用を躊躇する理由

  • 35歳以上の人材は前職の習慣が抜けず会社に馴染めないかもしれない
  • 35歳以上の人材を新卒と同じ給与で雇うわけにはいかない
  • 既存の35歳の社員と比較するとスキルが劣る
  • 家庭や子育てとの両立ができる環境が整っていない

35歳以上の経験豊富な人材は、入社後すぐに即戦力としての活躍が期待できるため、企業側にとってもメリットがあるのは確かです。

ただその経験が仇となり、会社の方針に抵抗を感じたり、新しい仲間とのチームワークがうまく取れない可能性もあります。

さらに35歳という年齢から、20代の社員と同じ給与額で迎えるわけにはいかず、若い人材を雇うよりも人件費の負担が大きくなることも企業側の悩みのひとつです。

スキルや経験が十分に認められる人材ならよいですが、会社に所属している同年代の社員と比べて、職歴や経験値が釣り合わないと判断された場合は、採用につながる可能性は低いでしょう。

とくに女性の場合、35歳という年齢から結婚や出産で休職または退職する可能性が現実的に予測できることや、子育て中の人なら急な休みが多くなる可能性も考えられるため、企業側も採用に慎重になる傾向があるようです。

ただ最近は、仕事と家庭を両立できるように社内の規則を整備したり、子育て中の女性を積極的に採用する企業も増えつつあります。

女性活躍や仕事と家庭の両立支援に取り組む企業は、「女性活躍・両立支援総合サイト」で確認できるので、こちらも転職先選びの参考にしてみてください。

以上で紹介したように、35歳以上の人材を迎えるためには、企業側にも覚悟が必要であることがわかります。

2. 35歳以上の求職者は企業選びに慎重になる人が多い

35歳を過ぎての転職は、誰でも勇気のいることだと思います。

年齢を重ねるごとに転職は難しくなりますから、できれば最後の転職にしたいと考える人も多いでしょう。

そのため20代で転職する人よりも、労働環境や待遇、業務内容など、企業選びにいっそう慎重になるはずです。

また35歳という年齢なら子育て中の人もいますから、家庭と両立ができる会社を選びたいという人も多いと考えられます。

転職先の企業に対して求めることが多くなると、希望に合う企業がなかなか見つかりません。

見つけても、条件の良い企業は希望者が多く、競争率も高いことから、内定が取れない、という可能性も高くなります。

このことから、転職先が決まるまでに時間がかかってしまい、「35歳以上の転職は難しい」と言われる要因なのかもしれません。

企業が35歳以上の人材に求めているもの3つ

中途採用を行っている企業は、スキルや経験があって、即戦力になる人材を求めています。

各企業で求める人材は異なるため、一概には言えませんが、20代でも採用にならない可能性もありますし、逆に40歳でも採用される場合もあります。

年齢やスキルだけでなく、個々にその人に光るものを見つけたいと企業側も思っています。

とくに35歳以上の人材には、「専門的なスキル」「マネジメント能力」「仕事に対する意欲と柔軟性」の3つを求める企業が多いです。

企業が35歳以上の人材に求めるもの

  • 専門的なスキル

    企業側が専門的なスキルを持った中途採用者を採用するメリットは、教育期間が不要で、すぐに仕事を進めてもらえることです。
    新卒や未経験者には教育が必要なため、お金と時間がかかってしまいますが、専門的なスキルをもった人材なら教育は不要。すぐに仕事を任せることができます。

  • マネジメント能力

    35歳を過ぎた人材には、専門的なスキルだけでなくマネジメント能力も求められます。
    仕事におけるマネジメント能力とは、部下に指導や管理をしチームをまとめることはもとより、「時間」「コスト」「進捗管理」といった、全体的なマネジメントができる能力のことです。
    業種や職種が変わったとしても、マネジメント能力が認められれば採用される可能性もあります。

  • 仕事に対する意欲と柔軟性

    仕事に対する意欲や、なんでも吸収する柔軟性は、新卒や20代の転職者に求められることではないの?と思うかもしれません。
    ところが、年齢を重ねているからこそ求められる柔軟性もあります。

    例えば「以前の会社ではこうだったから」とか、「普通はこうだから」と自分の固定概念を優先されてしまうと、「一緒に仕事がしにくい」と考える企業は多いです。
    そのため何でも素直に吸収しようとする柔軟性や、仕事に対する意欲の高さは、年齢やスキルに関係なく求められるものなのです。

    そのうえで、経験があるからこその改善提案や問題発見能力を、企業は期待しています。

    また新しい職場環境や、人間関係に馴染むことができるに柔軟性も必要です。

35歳で未経験の転職は可能?

結論から言うと、35歳で未経験の転職に成功する可能性はあります。

ただ35歳の人材には専門的なスキルやマネジメント能力といったこれまでの経験を活かして仕事をして欲しい、と思っている企業がほとんどです。

つまり、35歳で転職する場合は、企業が求める経験の何を保有しているのかを、しっかり伝えることがカギになると言えます。

転職に成功しやすいのは同業種同職種

35歳の転職で一番成功しやすいのは、同業種同職種の転職です。

転職に成功しやすい理由は、今まで培ったスキルが、そのまま新しい仕事でも活かせるから。

今までのスキルを活かして、さらにスキルアップするために転職をするのであれば、35歳以上でも十分に採用の可能性があると考えてよいでしょう。

一方で一番難しいのは異業種異職種の転職、つまりまったく未経験の仕事に転職することです。

厳しいことを言ってしまうと、企業にとってわざわざ35歳で未経験の人材を採用するメリットがありません。

一方で異業種同職種への転職なら、採用へと繋がりやすいです。

リクルートエージェントの調査によると、30代から40代の転職では異業種同職種への転職が最も多かったとのこと。

たとえば玩具メーカーで営業担当していた人が、今度は保険商品の営業をするといったかたちで、営業スキルを活かし、さらなるスキルアップを目指すための転職をしている人が多いということですね。

リクルート2020転職市場データ「キャリア移行比率(年齢別)」

出典)株式会社リクルート

35歳未経験でも転職に成功した人がいる

ちなみに同調査では、20代よりは少ないものの、30代後半でも異業種異職種への転職に成功している人がいることもわかります。

たとえば日本の大手企業によくある、年功序列を重視した企業では35歳未経験の採用は難しいかもしれませんが、年齢に縛られない柔軟な採用を行うベンチャー企業などでは、採用の可能性もあるでしょう。

ただしベンチャー企業は経営者含め、比較的若い人が働いていることが多く、「上司が年下になる」という可能性もおおいにあります。

また未経験ということは新人ということになりますから、年収の低下も覚悟する必要があるでしょう。

さらに35歳から新しいキャリアを構築していくのですから、職種選びも慎重に行ってください。

もし「今と違う仕事ならなんでもいい」と考えている人は、要注意です。

きちんと目標を持って転職しなければ、たとえ未経験の仕事に就けたとしても、「思っていた仕事と違った」「前職の方がよかった」といった失敗を招いてしまいます。

やりたい仕事が明確に決まっていないけど、転職を希望しているなら、今までの経験が活かせる同職種の仕事も視野に入れて転職活動をする方が、転職先が見つかりやすいかもしれません。

35歳以上の転職で資格取得は必須ではない

「35歳以上の転職はスキル重視されるから、なにか資格を取ったほうがいい?」

このような質問を多く聞きます。

質問の意図を考えると、おそらく未経験の仕事へのチャレンジを想定しているか、現在のスキルに物足りなさを感じて、プラスアルファでアピールできるものが欲しいと考えている人が多いのでしょう。

実際に資格を取得したことで、転職に成功している方もいますから、資格の取得が無意味であるとはいえません。

ただし「資格だけで採用が決まるわけではない」ということも知っておきましょう。

企業側はこれまでの経歴や資格に加えて、「転職先企業に入社して何をしたいか」「どんなことでその企業に貢献できるか」「人柄が社風に合っているか」などあらゆる面を見ています。

ですから、資格だけを頼りにするのはやめておきましょう。

もちろん、資格がないとできない仕事なら、資格を取得する必要があります(業務独占資格)。

業務独占資格には以下のようなものが含まれます。

業務独占資格の例

  • 公認会計士
  • 行政書士
  • 弁護士
  • 司法書士
  • 税理士
  • 通関士
  • 医師
  • 薬剤師
  • 介護福祉士
  • 美容師
  • 社会保険労務士
  • 宅地建物取引士

ただこれらの資格は簡単に取れる資格ではなく、取得するのに時間とコストがかかるため、本当に取得を目指すべきかよく考える必要があるでしょう。

また取得したとしても、やはり実務経験が重要視されるため、すぐに活躍できるとは限りません。その点も含めて、よく考えてチャレンジすることをオススメします。

35歳を過ぎた人が転職成功するためにやるべきこと3つ

ここまで、35歳以上の転職では経験やスキルが重視されることを、繰り返し紹介してきました。(それほど平素から仕事のスキルアップを目指すことは重要ということです。)

履歴書や面接では、今までの経験を十分アピールする必要がありますから、これから転職活動に入る人は、これまで培ったスキルや経験の棚卸しからはじめましょう。

棚卸をすることで、自分の強みや持ち味を明確にします。

また35歳を過ぎてからの転職ということで、もしこの転職を最後の転職にして、長く働ける会社に入りたいと思っているなら、希望する転職先の条件を明確にしておくことも大切です。

では、「自分の強みや持ち味を明確にする」と「希望する転職先の条件を明確にする」の2つのやるべきことについて、その方法を詳しくみてみましょう。

1. 自分の強みや持ち味を明確にする

エン・ジャパン株式会社による35歳以上のユーザーを対象にした「転職意向」のアンケート結果によると、「転職活動を進める際に、最も優先的にやっておいたほうが良いと思うことは何ですか?」という質問に対して、最も多い回答が「職務経歴の棚卸し」でした。

エン・ジャパン「転職活動でやるべきこと」

出典)エン・ジャパン株式会社

これまで経験したことや、取得したスキルをうまくアピールして、転職を成功させたいという意思が伺えますね。

ただ「職務経験の棚卸し」とは具体的に何をすればいいのか、迷ってしまう人もいるかもしれません。

35歳以上で転職する人が棚卸をする目的は、自己理解もさることながら、自分の強みを明確にすることです。

異業種、異職種であっても応用できる能力や、持ち味が何かを具体的に伝える必要があるので、それを意識して棚卸しを行いましょう。

次に上げる3つのポイントに従ってスキルや経験の棚卸しをすれば、上手に整理できます。

職務経験棚卸しのポイント

  • 今までに働いた会社、所属期間、担当業務、役職をリストアップ
  • 今までに働いた会社で出した成果や実績をリストアップ
  • 今までに取得した資格や使えるツールをリストアップ

複数の会社で働いた経験があるなら、会社ごとに分けてキャリアを書き出してみるとよいかもしれません。

また今までに取得した資格については、転職先で必要かどうかや、現在活用しているかどうかは関係なく、とにかくすべてリストアップしてみましょう。

経験やスキルの棚卸しの目的は、あくまでも今までのキャリアを振り返ることですから、とにかく思いつくことは書き出⑳し、具体化しておくようにするのがポイントです。

2. 希望する転職先の条件をリストアップする

転職先企業とあなたの希望とのミスマッチを防ぎ、効率よく転職活動を進められるように、希望する転職先の条件をリストアップしましょう。

希望する転職先の条件を挙げる際は、次の3つの点に着目してみると明確化しやすいです。

転職先の条件を挙げるポイント

  • 転職前の会社の不満点や、会社をやめようと思った理由
  • 転職先の企業で実現したいこと
  • 転職先に求める労働環境

転職前の会社の不満点や、会社をやめようと思った理由

転職前の会社を辞めたいと思ったということは、なにか原因があったはずです。

  • 会社の将来性に不安がある
  • 成果を評価してもらえない
  • 自分の働きと待遇が見合っていないと感じる
  • 人間関係で悩んでいる
  • もっとキャリアアップしたい

ここにリストアップした以外にも、思い出したことや気になったこと、自分が必要だと思えば、さらに詳しく書き出しておきましょう。

詳しく書き出しておくことで、より自己理解も深まり、面接対策にもなります。

誰かに見せるものではなく、自分の気持ちと向き合うために行うものですから、取り繕う必要はありません。正直な思いを書き出してみましょう。

会社を辞めるに至った原因を書き出すことで、転職先に求めることがより明確になります。

転職先の企業で実現したいこと

転職先の企業でどんな仕事をしたいのか、何を実現したいのかを考えましょう。

これは、あなたが転職先企業を選ぶのにとても大切な作業です。

あなたが転職先でベストなパフォーマンスを提供するには、意欲的に取り組める仕事に就くのが理想的。

企業側も年齢に関係なく、やはり意欲を持った人材を欲しいと思っています。

ただし、「新たにスキルを学びたい」といった目標設定は、35歳以上の転職ではオススメしません。

学ぶ姿勢はとても大切なことですが、それよりも今までの経験を踏まえて、より専門性を高めたり、スキルアップやキャリアアップを目指す目標設定の方がよいでしょう。

転職先に求める待遇や労働環境

「転職前の会社の不満点や、会社をやめようと思った理由」も踏まえて、あなたが会社に求める待遇や労働環境についてもきちんと考えておきましょう。

会社に求める待遇や労働環境の例

  • 給与額
  • 勤務時間
  • 勤務地(転勤の有無)
  • 評価制度
  • 社内研修、勉強会の制度
  • 組織図やステップアップのモデルケース
  • 裁量権の範囲
  • その他福利厚生

35歳以上なら、なかには子育て中の人や、親の介護をしている人もいると思います。

その場合、子育てや家庭との両立をサポートする体制(※)が充実していたり、フレックス制度や在宅ワークに対応しているような会社で働きたいという希望があるかもしれません。

※「産休・育休制度取得実績の有無」「看護休暇制度取得実績の有無」「介護休暇制度取得実績の有無」など

まずはあなたが理想とする労働環境を書き出してみましょう。

ただしすべての条件を満たした企業に出会うことは、ほとんどないと思います。
「転職に失敗したくないから」と、こだわりをたくさん盛り込んで企業を選ぶと、転職先はなかなか見つかりません。

そこで理想的な待遇や労働環境をリストアップしたら、次に優先順位をつけてみてください。

どうしても実現したい条件は、思い切ってひとつだけにしぼるのがポイントです。

それ以外は「できれば条件のひとつとしてこだわりたい」「実現できなくてもあきらめる」ものに選別してみましょう。

3. ハローワークや転職エージェントに相談する

転職先に求める条件が明確になったら、実際に求人情報を見てみましょう。

転職で仕事を探す方法は、大きくわけて次の4つあります。

転職先を探す方法

  • 転職サイトを使って自分で転職先を探す
  • ハローワークに行って相談する
  • 転職エージェントを利用して自分に合った企業を紹介してもらう
  • 人脈を使って転職先を探す

転職サイトを使って自分で転職先を探す

一番手軽なのは、転職サイトを使って転職先を探す方法です。

公開された求人情報を、いつでも閲覧できるので、仕事をしながら自分のペースで転職先を探すことができます。

ただ転職サイトを利用する場合、企業選びや応募手続き、面接日の設定などすべて自分ひとりでする必要があるため、効率的ではないかもしれません。

30代の転職に合った転職サイトを探している方は、30代にオススメの転職サイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ハローワークに行って相談する

「誰かに相談しながら転職活動を進めたい」「自分に合った企業を紹介してほしい」という人は、ハローワークや転職エージェントに相談することをオススメします。

ハローワークは地元に密着した求人情報を扱っているので、お住まいの近くで仕事をしたいという方は一度相談してみてください。

ただハローワークで紹介している企業は数が限られていることや、企業に面接に行ったら「ハローワークの情報と全然違った」ということもあるようなので、ハローワークで探す以外の方法も同時並行で進めていきましょう。

転職エージェントを利用して自分に合った企業を紹介してもらう

ハローワーク以外で、転職の相談ができるところといえば、転職エージェントです。

「転職エージェントってハードルが高いイメージ」「紹介料がとられるんじゃないの?」という思いから、利用しにくいと感じている人もいるかもしれません。

ですが実際は、転職エージェントは転職先が決まるまで無料で対応してくれます。

さらにその転職エージェントでしか扱っていない非公開求人もあるので、転職サイトにはなかった企業に出会えるチャンスです。

転職エージェントの主なサービスは、カウンセリングと仕事の紹介だけでなく、面接日の設定や給与交渉、入社後のフォローまで「無料でいいの?」と思うほど手厚くサポートしてくれます。

ただし転職エージェントは企業から成功報酬を得る形で運営しているため、担当者によってはやや強引に企業を勧めてくる場合もあるようです。

どの転職サービスを利用するにしても、誰かに任せっきりにするのではなく、自主的に考えて判断するようにしましょう。

ちなみに転職エージェントは複数社あるため、どのエージェントに登録するべきか迷うかもしれません。

35歳以上の人なら、求人の保有数が多く、年齢や経験、居住地域に関わらず幅広い層の人が利用できる、dodaリクルートエージェントがオススメです。

キャリアアップを目指している方は、ビズリーチを検討してみてもよいでしょう。

転職エージェントは「1社しか登録してはいけない」というルールはないので、気になったエージェントは登録してみるとよいでしょう。

doda

doda公式サイト

dodaは専任のキャリアアドバイザーが、転職の最初から最後まで徹底サポート。

さらにdodaには採用プロジェクト担当が在籍しており、企業の採用担当者に精通したスタッフが、一人ひとりの希望に合ったオススメの求人情報を提供してくれます。

また35歳以上でキャリアアップ転職を目指している方なら、エグゼクティブ専門コンサルタントから連絡が届く場合もあるので、dodaにはぜひ登録しておきましょう。

dodaのエージェントサービスを利用する(無料)

リクルートエージェント

リクルートエージェント公式サイト

リクルートエージェントは、就職や転職でおなじみのリクルートが運営する転職エージェント。

求人サイト等では公開されていない非公開求人を10万件以上保有した、業界最大級の転職エージェントです。

転職はしたいけれど、どんな会社に転職したいか決められていないという人でも、リクルートエージェントのスタッフとのカウンセリングを通して、少しずつ理想の転職先を見つけていくことも可能です。

リクルートエージェントを利用する(無料)

ビズリーチ

ビズリーチ公式サイト

今までの経験を活かして、年収アップやキャリアアップの転職を目指すなら、ビズリーチも検討してみましょう。

ビズリーチは、ハイキャリアの人向けの転職エージェント。

なんと年収1,000万円以上の求人が3分の1を占めるとのことなので、年収アップの転職を目指す人にはとくにオススメの転職エージェントです。

無料の会員登録をしておくと、優良企業のヘッドハンターから直接スカウトが届くようになります。

企業と直接やり取りができることもあってか、8割以上がスカウトからの転職ということなので、ビズリーチを利用する際はこのスカウト機能を最大限活用しましょう。

ビズリーチの会員登録(無料)

人脈を使って転職先を探す

これまでに培った人脈を辿り、転職を相談してみましょう。

あなたが転職希望であることがわかると、思いがけず、話が舞い込んでくるかも知れません。

実際、知人に声をかけてもらった、というきかけは、20代より30代の方が多くなる傾向にあります。

自分で求人を探しているだけでは出会えなかったような求人のご縁があるかも知れません。

そう考えると、人との繋がりは重要であり、大切に築いておきたいですね。

【まとめ】35歳以上の転職は可能!年齢以上の可能性を見せることが大切

ここまで35歳を超えた人の転職について、その実情や転職成功のコツなどを紹介してきました。

最後まで読んでくださった方の中には、覚悟を決めて転職に踏み出す人もいれば、「転職は厳しいかも……」とさらに悩んでしまう人もいるかと思います。

総じてお伝えしたいことは、35歳を過ぎていても転職は可能です。

なぜなら多くの企業は、年齢だけで人を採用することはないからです。

ただし企業側も35歳以上の人材は厳しい目で判断しますし、求職者側も慎重に企業を選ぶ傾向にあるため、なかなか転職が決まりにくいということはあるでしょう。

とくに未経験の業種や職種に挑戦するなら、厳しい現状に直面するかもしれません。

企業側が10年以上社会人経験を積んだ人に対して、専門的なスキルやマネージメント能力を求めるのは当然のことと思います。

これから転職をしようと考えているなら、企業側のニーズを無視するのではなく、きちんと理解したうえで転職に臨みましょう。

転職において、年齢は逆に武器にもなりえます。

年齢を重ねたからこその、経験の深み、幅、柔軟な人間性をしっかり伝えることで、年齢以上の熱意や可能性を企業も見出すことができるかもしれません。

それが、あなたの希望する転職先と出会えることにつながるはずです。

監修者:石峰朱実(キャリア・コンサルタント)
石峰朱実
各種学校、公共事業にて主に就職支援を担当。また転職エージェントでの面接指導にもあたっており、人材業界での10年の勤務経験も含め、就転職支援では20年超のキャリア。>>詳細はこちら